『スカウト機能』が魅力の高年収が狙える転職サイト
- 転職決定年収平均925万円以上
※2022年度実績:2022年4月~2023年の間にレジュメ登録があった年収750万円以上のサービス登録者 - 年収800万~の求人を多数掲載
- 転職スカウトサービス顧客満足度2年連続No.1
※2023年オリコン満足度調査 転職 - 年収1,000万円目指す方に!
書類添削、面接対策、スカウト、ヘッドハンティング、面接日程調整、条件交渉
平日(9:30~18:00)
ITエンジニア、金融、外資系、コンサル、法律・税理士、MR・メーカー、その他全般
リクルートダイレクトスカウトはミドル層の求人が豊富なハイクラス向けの転職サイトで、2023年オリコン満足度調査では、転職スカウトサービス顧客満足度2年連続No.1を獲得しています。
転職決定後の平均年収が925万となっており、仮に高いスキルがなくても最低700万の年収の職場に転職できます。
ヘッドハンター《3000名》が在籍しており、自分から選ぶことができるので納得のいくパートナーを見つけやすいです。登録後は企業からのスカウトも期待できるので、探す手間を省け、さらに面接日程調整、条件交渉までやってくれるので仕事が忙しくても安心して転職活動ができます。
編集部より
リクルートダイレクトスカウトは、大手リクルートが運営するハイクラス向け転職エージェントです。2023年オリコン満足度調査では、転職スカウトサービス顧客満足度2年連続No.1を獲得しています。
さらに、転職決定後の平均年収は925万となっており、仮に持ち合わせているスキルが高くなくても、最低700万の年収の職場に転職できる可能性があります。
また、会員登録しておくだけで企業からスカウトが貰えるので、転職のハードルを高く感じることなく安心して応募できます。
業界トップクラスのハイクラス求人を探している方は押さえておきたいサービスです。
リクルートダイレクトスカウトの強み
こちらでは、リクルートダイレクトスカウトの強みを4つ紹介します。
-
強み1転職決定者の平均年収が高い
-
強み2登録後はスカウトを待つだけ
-
強み34,300名以上のヘッドハンターが登録している
-
強み4一般には公開されていない求人を紹介してくれる
強み1
転職決定者の平均年収が高い
リクルートダイレクトスカウトの、転職決定者の平均年収は950万円以上です。(2021年4月時点のハイキャリア会員を対象とした調査)
また、保有している求人年収は800~2,000万円がほとんどです。そのため、現在の年収が800万円以下であれば、転職で年収アップする可能性が高いと言えます。
リクルートダイレクトスカウトの調査結果によると、転職で年収アップした方の割合は、「31.5%」であると分かります。(2021年10月~12月)。
取り扱い求人の平均年収が高いことや、30%以上の方が年収アップに成功している実績があることから、リクルートダイレクトスカウトを利用すると年収アップに期待できるでしょう。
強み2
登録後はスカウトを待つだけ
リクルートダイレクトスカウトは、登録後に求職者側で積極的に行動する必要はありません。企業やヘッドハンターからのスカウトを待つだけです。
そのため、転職活動に時間をかけたくない方でも気軽に利用できます。

強み3
4,300名以上のヘッドハンターが登録している
リクルートダイレクトスカウトには、およそ600社、4,300名以上のヘッドハンターが登録しています。(2022年5月時点)
そのため、登録後には多くのヘッドハンターからスカウトに期待できます。したがって、あなたが自分に合ったヘッドハンターを厳選できると言えるでしょう。
強み4
一般には公開されていない求人を紹介してくれる
リクルートダイレクトスカウトに登録すると、非公開求人を紹介してくれます。特に、高年収求人は重要なポストであるケースが多く、非公開求人の割合は高いです。
リクルートダイレクトスカウトは多くのヘッドハンターが在籍していることから、他の転職サポート会社よりも、非公開求人の取り扱いが豊富だと言えます。
リクルートダイレクトスカウトはこんな人が利用すべき!
リクルートダイレクトスカウトをおすすめできる人の特徴は、以下の通りです。
-
特徴1高年収の求人を探している
-
特徴2仕事が忙しく転職活動に時間を使えない
-
特徴3自分に合った求人を紹介してもらいたい
-
特徴4ハイクラス求人を探している
-
特徴5転職活動を長期化させたくない
リクルートダイレクトスカウトは、高年収求人を多く保有しているハイクラス向けの転職サービスで、スカウト方式の転職サポートで忙しい方でも気軽に登録できます。
また、2022年のオリコン顧客満足度で第1位を獲得しているため、多くの利用者が満足した転職活動をしていると言えるでしょう。

他にも、リクルートダイレクトスカウトの調査によると、3カ月未満で転職を成功させた方の割合は「77.5%」と記載されています。
1週間未満 | 32.1% |
---|---|
1週間以上2週間未満 | 8.5% |
2週間以上1ヵ月未満 | 12.5% |
1ヵ月以上2カ月未満 | 14.6% |
2カ月以上3カ月未満 | 9.8% |
つまり、転職活動を3カ月未満で終わらせたい、かつ転職活動の時間が取れないと悩んでいる方は、リクルートダイレクトスカウトの登録は必要不可欠だと言えるでしょう。
リクルートダイレクトスカウトの転職手順
次に、リクルートダイレクトスカウトの転職手順を見ていきましょう。
-
ステップ1無料会員登録
-
ステップ2ヘッドハンターや企業からのスカウトを待つ
-
ステップ3面談・面接
-
ステップ3内定・入社
ステップ1
無料会員登録
リクルートダイレクトスカウトの公式サイトから「会員登録(無料)」を選択すると、「メールアドレス」「新規パスワード」の入力が求められます。
その後、入力したメールアドレス宛に仮登録用のメールが届きますので、そこから登録を完了させましょう。
リクルートダイレクトスカウトの無料会員登録で入力する項目は、以下の通りです。
-
氏名
-
性別
-
生年月日
-
お住まいの都道府県
-
直近の年収
-
直近の業種
-
直近の職種
ステップ2
ヘッドハンターや企業からのスカウトを待つ
登録後はヘッドハンターや企業からのスカウトを待つだけです。転職活動をスムーズに進めたい方は、他の転職エージェントも並行して活用しましょう。
ステップ3
面談・面接
スカウトが届くと面談・面接が実施されます。ヘッドハンターであれば面談、企業であれば面接です。
ヘッドハンターの場合は、本番の面接までに面接練習を実施してくれるでしょう。
ステップ4
内定・入社
応募先企業の内定を獲得できたら、後は入社の段取りをヘッドハンターや企業の採用担当と話し合って決めましょう。
リクルートダイレクトスカウトの転職成功例
実際にリクルートダイレクトスカウトで転職に成功した方の口コミを紹介します。
成功例
20代・男性
前職 | 医師 |
---|---|
前職年収 | 1,800万円 |
転職後職業 | 医師 |
転職後年収 | 2,100万円 |
成功例
40代・男性
前職 | グローバルアパレル企業のファイナンシャルプランニング&アナリシス |
---|---|
前職年収 | 1,350万円 |
転職後職業 | 国内大手食品メーカーのファイナンシャルプランニング&アナリシスにおける次長 |
転職後年収 | 1,400万円 |
成功例
20代・男性
前職 | 監査法人で監査業務担当 |
---|---|
前職年収 | 年収620万円 |
転職後職業 | 不動産投資会社の経理・財務担当 |
転職後年収 | 年収750万円 |
リクルートダイレクトスカウトのよくある質問
リクルートダイレクトスカウトのよくある質問を3つ紹介します。
-
質問1転職サポート費用はかかりませんか?
-
質問2会員登録に最低限の条件はありますか?
-
質問3ダイレクトスカウトとヘッドハンタースカウトの違いはなんですか?
質問1
転職サポート費用はかかりませんか?
リクルートダイレクトスカウトは、最初から最後までサポート費用はかかりません。
そのため、安心して利用できます。
質問2
会員登録に最低限の条件はありますか?
リクルートダイレクトスカウトの会員登録に、条件はありません。しかし、求人によっては「必須スキル」などが記載されている場合があります。
質問3
ダイレクトスカウトとヘッドハンタースカウトの違いはなんですか?
ダイレクトスカウトとヘッドハンタースカウトの違いは、企業からの直接スカウトであるからです。
スカウトの種類 | |
---|---|
ダイレクトスカウト | 企業の採用担当者から直接スカウトが届くこと |
ヘッドハンタースカウト | 「リクルートダイレクトスカウト」に登録しているヘッドハンターからスカウトが届くこと |
企業情報
会社名 | 株式会社インディードリクルートパートナーズ |
---|---|
本社所在地 | (〒100-6640)東京都千代田区丸の内1丁目9番2号 |
対象地域 | 全国 |
資本金 | 3億5,000万円 |
代表者 | 淺野 健 |